2008年09月02日
ラテアート
動画が切れていた件 電源切れでした・・・・
ボンミスです。
Posted by カフェコロ at 12:56│Comments(4)
この記事へのコメント
電池切れ!私もよくやります・・・^^
スタバでカフェインレスがあったのですが・・
珈琲豆からカフェインを抜いて、お出ししているのですか?
よく、妊婦にはたんぽぽ珈琲はカフェインが入ってない!と聞きますが・・・
スタバでは5分~10分でカフェインレスが飲めるので、そのような機械があるのでしょうか?
スタバでカフェインレスがあったのですが・・
珈琲豆からカフェインを抜いて、お出ししているのですか?
よく、妊婦にはたんぽぽ珈琲はカフェインが入ってない!と聞きますが・・・
スタバでは5分~10分でカフェインレスが飲めるので、そのような機械があるのでしょうか?
Posted by あずみ
at 2008年09月02日 14:22

あずみさん
たんぽぽ珈琲はたんぽぽの茎を焙煎
してて作る代用珈琲です(戦時中飲まれました)
カフェインレスコーヒーを作るのは焙煎前の
生豆の状態から製造します。
製造方法は
1・有機溶剤でカフェインを抜く
2・水でエキスを抜いて溶剤でカフェインのみ
分離し、他の液体は生豆に戻す
3・超臨界二酸化炭素抽出
二酸化炭素を超臨界状態にし
カフェインを抜く
どの方法も味が抜けるのが難点
焙煎にも時間がかかり、意味があるのか
疑問!!
たんぽぽ珈琲はたんぽぽの茎を焙煎
してて作る代用珈琲です(戦時中飲まれました)
カフェインレスコーヒーを作るのは焙煎前の
生豆の状態から製造します。
製造方法は
1・有機溶剤でカフェインを抜く
2・水でエキスを抜いて溶剤でカフェインのみ
分離し、他の液体は生豆に戻す
3・超臨界二酸化炭素抽出
二酸化炭素を超臨界状態にし
カフェインを抜く
どの方法も味が抜けるのが難点
焙煎にも時間がかかり、意味があるのか
疑問!!
Posted by カフェコロ at 2008年09月02日 17:12
ありがとうございます。
こんな難しい工程があるのですね・・・
味が抜けている状態になるのですね・・・
私2回ほど別店舗で飲んだのですが、1回目はものすごく珈琲の味がしっかりしていたので、大丈夫?と思ってしまいました・・
2回目飲んだ時は、味が抜けていた様に感じましたが・・・・
まだまだ珈琲の奥深さにひかれますねぇ~
早く思いっきり飲みたいです・・・^^
こんな難しい工程があるのですね・・・
味が抜けている状態になるのですね・・・
私2回ほど別店舗で飲んだのですが、1回目はものすごく珈琲の味がしっかりしていたので、大丈夫?と思ってしまいました・・
2回目飲んだ時は、味が抜けていた様に感じましたが・・・・
まだまだ珈琲の奥深さにひかれますねぇ~
早く思いっきり飲みたいです・・・^^
Posted by あずみ at 2008年09月03日 17:38
あずみさん
スタバで同じメニューでも担当が変われば
味も皆違います
理由は、沢山ありますが一番は
タンピングがまちまちなのが影響が大きいです
観察してみると面白いですよ^^)
スタバで同じメニューでも担当が変われば
味も皆違います
理由は、沢山ありますが一番は
タンピングがまちまちなのが影響が大きいです
観察してみると面白いですよ^^)
Posted by カフェコロ at 2008年09月04日 10:42